軽度発達障がい児支援講演会のお知らせ
国語や算数などの学習のつまずきの原因は「土台の弱さ」
「土台の弱さ」を「ダイナミック遊び」で「土台作り」
公益財団法人ソロプチミスト日本財団より「社会ボランティア賞」を受賞しました。 それを記念して講演会を開催します。 国語や算数などの学習には、読み、書き、計算能力が必要です。読み、書き、計算能力にも、見る、聞く、話す、人と関わる、コミュニケーション、社会性などの能力が不可欠です。それらの能力が育つうえで、妨げとなるものがあり、それにより国語や算数などの学習がつまずきます。 その妨げとなるものが「土台の弱さ」です。今回は「土台の弱さ」を「ダイナミック遊び」で「土台作り」するメカニズムについて説明します。
講師:津田誠一
NPO法人 遊育・遊びを育てる会 理事長
演題:国語や算数などの学習のつまずきの原因は「土台の弱さ」 「土台の弱さ」を「ダイナミック遊び」で「土台作り」
日時:2022年2月20日(日) 13:00~16:00
場所:きらめきプラザ 岡山県ボランティアNPO活動支援センター
研修室
岡山市北区南方2丁目13-1
TEL 086-231-0532
〈お問い合わせ〉
主催:NPO法人 遊育・遊びを育てる会
岡山市北区津島南 1-1-4 TEL086-256-0630
参加費:無料
主催:NPO法人 遊育・遊びを育てる会
後援:岡山市教育委員。岡山市社会福祉協議会
当日はなるべく公共交通機関をご利用ください。
チラシは こちらです